代表的なアジ料理といえば、
アジフライ、なめろう!
お店で出てくるあの、アジフライ。作れるようになるとちょっと嬉しいですよね。
今回は3枚おろしとフライ用の背開きのレッスン。
たくさん作って、最後にみなさんで昼ごはんをたべましょう!
栗原友
≪開催日≫
7月9日(土) 10:00~15:00 終了予定 ※お申込みは締切ました。
≪レッスン内容≫
アジの三枚下ろし
アジの刺身
アジの背開き(フライ用)
なめろうの作り方
≪MENU≫
■アジのなめろう数種(薬味をたくさん用意します。好きな薬味を組み合わせて楽しんでいただきます)
■アジのお刺身と盛り付け方
■アジフライ(定食屋さんに出てくる、あのスタイルです)
■ごはんとお味噌汁、お新香がつきます。
≪持ち物≫
包丁(普通の包丁でいいです)
胸まであるエプロン
筆記用具
お持ち帰り用の容器
保存袋
保冷剤
※気温が高くなっております。残りは自己責任でお持ち帰りいただきますのでご希望の方はお持ち帰り用の袋や保存袋をご持参ください。
※最後には一食分の試食を参加者の皆さまで楽しんでいただきます。
※少しのお酒をご用意いたしますが、持ち込み大歓迎です。
※包丁のない方はお貸しいたします。お申し込み時に申請してください。
※試食を含め、5時間程のレッスンになります。
≪参加費≫
各8,000円(税込、材料費、試食・お持ち帰り容器代込) ※お申し込みは締切ました
※当日現金にて釣銭の無いようご用意ください。
≪お申込み≫
件名に 「クリトモ教室 7月 」 と記載し、
ご希望日、お名前、連絡のつきやすい御連絡先(携帯番号など)を明記の上
までメールにてお申し込みください。追って確認のメールを致します。
※平日のみ、手動でのご返信となりますので多少お時間がかかる場合がございます。一両日を目安にはしておりますが、予めご了承ください。
※携帯電話からの場合はPCからのメールを受信できるよう、ご確認の上送信下さい。 申込まれたメールにそのまま返信の形をとらせて頂きます。
※PCの場合でもメール受信に何らかの問題が発生し未着となる場合がございます。 予約の可否に関わらずメールの返信はしておりますので 3日ほど経過しても当方より何の返信もない場合は、お手数ですがお電話にて確認ください。
※eメールは、必ず今後のやり取りでお使いになるアドレスからご送信下さい。
※お申し込み後のキャンセルに関しましては、お申込時の返信メールにてご案内いたします。
※催行人員に満たない場合は中止となります。予めご了承ください。
※その他ご質問・ご連絡等も、基本的にはすべて上記メールにて承りますが、緊急時はお電話でも承ります。
≪講師≫
栗原友
料理家。国内外問わず、旅をして出会った料理を手軽にできるようアレンジし、そのレシピを各雑誌や、日本全国で開催中の料理教室で発表している。一方でASEANフード大使を務め、東北復興支援「六県ロールプロジェクト」にも参加。現在扶桑社「ESSE」“クリトモ食堂”、朝日新聞デジタル『&W』“クリトモのさかな道”、小学館「Oggi」"働く女の…ささっと!旬ごはん"、宝島社「otonaMUSE」"栗原友の「なるほど!」と言わせる旬の一皿"、枻出版「暮らし上手」"サカナ日和"連載中。料理研究家、栗原はるみの長女
≪場所≫
AL 2F Kitchen
Studio
東京都渋谷区恵比寿南3-7-17 ℡03-5722-9799
http://www.al-tokyo.jp (accessのページより地図をご確認ください)
※東急東横線 代官山駅より徒歩5分、アイマークゲートビル(1F ファミリーマート)の真裏です。
※駐車場はございませんので近隣の有料駐車場をご利用ください。
主催: ㈱クリトモ