会期中の1月26日(土)13:00~18:00会場内でアイラ ステンシルサービスを開催します。
具体的にどのようなサービスかというと…
chapter
1. your choice!
ステンシルカスタムをして欲しいアイテムを持参してください。
過去の例では服、鞄、靴、財布、ギターケース、エフェクターケース、車の窓、ヘルメット、植木鉢、石、etc.など、新品でも、使い古した物でもなんでもOKです。
※ステンシルのサイズにより料金を設定しています。詳しくは下記の一覧でご確認ください。
chapter
2. select!!
あらかじめ用意されたアイラオリジナルのステンシルテンプレートの中から
気に入ったデザインのものを選んでください。
chapter
3. Determination!!!
どのようにカスタムするかをディスカッションして決定します。
プライスリストを用意してあります。
chapter
4. custom!!!!
決定したらローラーでペンキ、もしくはスプレーでカスタムをいたします。
chapter
5. finish!!!!!
乾燥したら完成です。
※ここまでの所要時間は約10分程度です。
※ナイロン系のものは塗料をはじいてしまうのでカスタムには適していません。
質問等ございましたら、
お気軽にどうぞ!
皆さんのご来場をおまちしています。
AL 1F Main Space(東京都渋谷区恵比寿南3-7-17-1F/03-5722-9799)
_______________
676869▲
「▲の部屋」
2013/1/19(土)~1/27(日) 会期中無休
12:00~20:00(最終日は18時まで)
同世代アートディレクター3人で結成されたクリエィティブユニット「676869▲」。その記念すべき第一回目の展覧会が「▲の部屋」です。
1967/68/69年生まれという、同世代であり、CDジャケットをメインに活動するアートディレクターであり、アパレルブランドも展開する「種も畑も作物も同じ」という3人が意気投合して結成したユニット、それが「676869▲(呼称:サンカッケー)」です。
お互いがお互いの個性、思考、嗜好を知り尽くした上で絡み合い、出るべきところは出て、引くべきところは引くというアートディレクターならではの視点と関係性で成り立つユニット。その特性を活かした作品をユニット名の「▲」にちなんだ発想で展示していく展覧会が今回の特徴です。
「▲」と「部屋」というキーワードを元に三者三様の解釈で織りなす空間、この機会に是非、実際に足を運んで頂き、存分に堪能して頂ければ幸いです。
*尚、作品は原則、販売いたしますが、一部非売品もございますことをご了承ください。
676869▲(サンカッケー)
木村 豊(67▲)
1967年生まれ。1995年にCentral67を設立。以降、SPITZ、SUPERCAR、椎名林檎、木村カエラ等
CDジャケットを中心にミュージックビデオの監督や本の装幀、ツアーグッズ、テキスタイル等のデザインを手がける。2002年に作品集、「脳内TRANSPOSE Central67 Works」を発表。2007年ファッションブランド「Kitsunetsuki」を始める。2008年音楽家・椎名林檎と「白と黒」名義でユニクロにT Shirtsデザインを発表。http://central67.wipe.vc
河原 光(68▲)
1968年生まれ。1997年、デザインオフィス(有)TLGF設立。CDジャケットを手がけた主なミュージシャンは、ゆず、ドラゴンアッシュ、レミオロメン、pre-school、AIR、The Flickersなど多数。またアパレルブランド「GDC」の創設時からグラフィックを担当し、2010年からはインディペンデントなブランド「WRIGHT」を展開。現在、デザイン系月刊誌「MdN」にてコラージュ作品を発表する連載「ROOT TOOL」を発表中。 http://www.tlgf.com
守矢 努(69▲)
1969生まれ。2011年、独立。CDジャケットを手がけた主なミュージシャンは、忌野清志郎、真心ブラザース、YO-KING、浜崎貴司、ent、など多数。またアパレルブランド「ila.」を2000年に立ち上げ、現在はインディペンデントな立ち位置でコラボレーションなど展開中。代表作として、松任谷由実とのコラボレーション「YUMING × ila.」など。その他にN_DRESSとのコラボレーションブランド「NILA」の立ち上げ。ライブステンシルイベント ila. stencil service等、多岐にわたって活動中。https://www.facebook.com/tsutomu.moriya